« 地震が起きる気がする | メイン | くじら1号完成 »

2007年08月13日

 帯結びのお手前

:::着物:::

今週末、いよいよお着付けの経営教育科を卒業して、看板もらっちゃいます。
そして教授のコースに上がるわけですが、何処まで行くのでしょう、わたし。
好きこそ物の上手なれ。です。


最近は、自分の着物は何の問題もなく着れるようになり、
振袖用の帯結びばっかり覚えております。


何結びか忘れた・・・縦矢ですが右に扇が飛び出してます、
お太鼓は亀甲風になるよう、箱ひだを広げず角だしです。


Image001~00.jpg


手と垂で朝顔が咲いたりして(正直これは間抜けだと思う)
多分、私が縦矢結び好きじゃないんだと思う。好きになれない。


Image002~00.jpg


実は、帯の柄なんかで、決まった帯結びだときれいに柄出しができなくて、
結局のところ毎度アレンジすることが多いらしく、
流石の先生が驚くお手前をしてくれたのでパクリ習得しました。


Image002~01.jpg


背に羽が二つと、手を輪ゴムで縛って作るキキョウ、
垂をひだにして、ずらしながら回転させた、貝みたいなピラピラ。
コレはなかなかカワイイかも。(作るのはかなり大変)


これ、角度によってどうしても三重紐とか輪ゴムが見えるので、
キキョウを飾り紐でアレンジしたら、なかなかでした。


最近は、師範科の人が着付けた時の京子ちゃん(着付け人形)が
あまりに可愛そうな着上がりのとき、着せ直してます。


ちょっと勉強にと思って始めたのですが、「まきちゃん直して」って
先生に使われる今日この頃です。しかも先生はお稽古中。
おかげさまで、クリップを駆使して、一人でも綺麗な着上がりを
実現できるようになりました(普通二人で着せます)。


たまーに、パニックに陥っている生徒さん(向いてないとしか思えない)の
相手を任されたりして(インターンじゃないのに)・・・


着付けの先生は、マクドナルドの自給より安いので、
オカーピーの恐ろしい数の着物を使えば、
私でも着物教室ができそうです。


おばーちゃんか、仕事ができなくなったら頑張る。
ご用命はいつでもどうぞ(老若男女といません)

ここから続き

コメント (3) | トラックバック (0)


最近

オス
スメ

久々にHUMPTY DUMPTYのシフォンケーキを食べたらやっぱりおいしかったなっということでシフォン特集

トラックバック

トラックバックURL:http://centimeter.jp/mt/mt-tb.cgi/117


コメント

まだ、名古屋帯でさえも七転八倒状態なのでウラヤマシイでございます。来週からはもう袋帯なんですが。。。

投稿者 たかはし : 2007年08月14日 02:21

たかはしさん、こんにちわん。
着付けを習いに行ってらっしゃるのかしら???

名古屋も袋も、お太鼓なら所詮は同じですよ。
締めるところ締めて、揃える所を整えれば、
四角く背中に乗るんだから。

多少のコツはあるけど、
着物を綺麗に着あげるほうが大変くないですか!?

投稿者 ちま : 2007年08月14日 23:29

あだちびさん、ふふふこんにちわっ!

じつは、暑くなる前の数ヶ月ははずっと毎日家で着物着てました。で、7月から着付け教室に通っています。今でも、教室の日と会社に行かない週末はほとんど着物きてお出かけしています♪今日は着てないけど、直近過去3日間も着物でございますよー!

かんたんに結べる半幅帯率がまだまだ高く、いざってときに覚悟を決めないと御太鼓できないですぅ。

投稿者 たかはし : 2007年08月15日 01:12

コメントを投稿